花見と水族館
4月8日(火)魚津総合公園と水族館へ、電車に乗って花見に行ってきました。 西魚津駅から歩いて行きました。天気は下り坂でしたが、桜は満開でした。弁当を食べ、散策し...
4月8日(火)魚津総合公園と水族館へ、電車に乗って花見に行ってきました。 西魚津駅から歩いて行きました。天気は下り坂でしたが、桜は満開でした。弁当を食べ、散策し...
令和7年度にやりたい行事を各テーブルごとに話し合い沢山の意見の中から花見、日帰り旅行、バーベキューに決まりました。 それぞれの行事の実行委員も決めました。 早速...
寒かった冬もようやく終わり、春がそこまでやって来ましたね。春は出会いの季節でもありますが、同時に別れの季節でもあります。就職が決まり4月から新しい職場でスタート...
2月28日に、スタッフを対象に感染症研修会を開催しました。今回は、富山県の感染対策専門家派遣事業として、黒部市民病院の感染対策室の金山看護師長さんに来ていただき...
先日、令和7年度の事業計画と予算の理事会を開催しました。 理事の皆さんからは、忌憚のないご意見をいただき、無事に承認をいただきました。 その後、監事の方から消費...
先日、栄養教室がありました。テーマは「腸内環境を調えよう」ということで、いつもお世話になっている栄養士の笠間先生にお話を伺いました。 腸内環境が健康に大きく影響...
先日、富山県精神障害者スポーツ大会の新川地区のボウリング大会がノースランドボール黒部で開催され、せせらぎハウス黒部から9名のメンバーが参加しました。 参加した...
大雪⛄もおさまり、せせらぎも日常に戻りました。 今、施設外就労では里芋の選別作業をしています。 計量し、2S~3L まで6サイズの重さの表を見ながら分けています...
1月24日に石田交流プラザで、所長さんの歓送迎会と新年会を開催しました。この会は、「NHK歳末たすけあい」から助成を受けて行いました。 最初に、メンバーとスタッ...
昨日、せせらぎの第三者委員の方2名に来ていただいて、「虐待防止・身体拘束適正化委員会」を行いました。 まずは、第三者委員の本来の役割である苦情解決に関する規程等...