『暑い』毎日ですね。
今年の夏も『暑い』日々ですね。 せせらぎでは、暑い時期という事もあり、大きな行事等もなく日々黙々と作業に取り組んでいます。 その中でも、8月7日には栄養教室が開...
今年の夏も『暑い』日々ですね。 せせらぎでは、暑い時期という事もあり、大きな行事等もなく日々黙々と作業に取り組んでいます。 その中でも、8月7日には栄養教室が開...
令和7年度の障がい者生活訓練事業が始まりました。初回は音楽教室でした。 今年から音楽教室を午前中に行うことに変更したため、せせらぎのメンバーさんの参加がさらに増...
先日、コラーレで黒部市の理解促進研修・啓発事業の一環として、障がいへの理解を深める研修とティータイムコンサートを行いました。 地域の方を対象に、黒部市民病院精神...
野あそびやリース作りでお世話になった若井先生と高野先生にアドバイスをいただきながら 今回は『モビール』という物を作りました★ モビールとは、主に糸と針金と紙やプ...
秋らしい天気のいい日、黒部市勤労青少年ホームで久しぶりにエアロビクス教室がありました。 久しぶりということもあり、ストレッチを兼ねたゆっくりした運動から始まりま...
9月27日(金)に令和6年度黒部市理解促進研修・啓発事業 ティータイムコンサートvol.17が開催されました。 ティータイムコンサートの前に“精神障がいを知ろう...
9月11日(水)12(木)の2日間、令和6年度チャレンジクッキングが黒部交流センター「あおーよ」で行われました。チャレンジクッキングは、各テーブル4人分の食事を...
先日、今年度第1回の音楽教室がありました。 まず、暑さの中にも秋の気配を感じながら、「小さい秋見つけた」を合唱しました。 また、「ドレミのうた」の替え歌や「オー...
今年度最後のエアロビクス教室。残念ながら参加人数は少なめでした。 でもみんなやる気があるので少人数とは思えないほどでした。教室が始まる前から、普段は控えめだけど...
12月26日、27日と2日間に渡り社会参加訓練事業のひとつとしてチャレンジクッキングを行ないました。 今回は “洋風の年越しにチキン” に挑戦しました! トマト...