施主検査~新築工事日記~
今日は、10時より施主検査がありました。 長かった新事業所建設もようやく終わりです。 施設長が検査をして、お昼ごろ無事に終了しました。 関係者の皆さん、ありがと...
今日は、10時より施主検査がありました。 長かった新事業所建設もようやく終わりです。 施設長が検査をして、お昼ごろ無事に終了しました。 関係者の皆さん、ありがと...
3月に入り、陽気も少し春はらしくなってきましたね。 そろそろ、新事業所への引越しの準備をし始めようかと考えています。 そんな時に、苦情解決用の受付箱がだいぶ年季...
3月1日、今年度最後の音楽教室が開催されました。 一曲目は、まもなく訪れるおひなさまの歌。うれしいひなまつり♪いくつになっても穏やかな気持ちにさせてくれる歌です...
雪がよく降り除雪で汗をかくことはありましたが、体を動かす機会が中々ない寒い季節にエアロビクスをしました。コロナ禍の今、マスクをつけたままのエアロビクス教室でした...
11月に取材を受けた、「富山県農福連携導入サポート動画」が公開されました😊 やっぱりプロの方が撮影したり、編集されたものは違いますね。 みんなが...
いよいよ工事も大詰めを迎え、駐車場のアスファルトやライン引きが始まっています🚧 北陸の冬とは思えないほどの青空に恵まれ、外構工事が順調に進んでい...
今年も、林農産での里芋の分別作業のシーズンがやってきました。 毎朝作業場に行くと、里芋が入ったケースがたくさん並んでいます。 メンバーが里芋を1個ずつはかりで計...
ここ数日、雪が深々と降り続いていますが…工事は着々と進んでいるようです。 今は内装工事をやっているようですが、なかなか見に行くこともできず 今日はお願いして写真...
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 昨年は事業所の新築工事に着工し、春には待望の事業所が完成します。メンバーやスタッフ共に、その日を心待ちに日...
寒くなり、いつも以上に身体を動かす機会が少なくなりました。先日、エアロビクス教室が黒部の総体でありました。入館の時は、コロナ対策がしっかりされて個人個人がタブレ...